12月12日 万葉苑だより

2021年12月12日

令和3年12月12日

 今日は師走には珍しく好天気で参加者も25名と多勢。しかも歳末御多忙の中を塩崎衆議院議員と三宅県議も参加いただきました。心から感謝いたします。

苑内の紅葉は盛りも過ぎて専ら散り急ぐ感じ。掃いてもはいても散る落ち葉には風流を超越しての感。それでも帰路に着くころは面目一新綺麗になりました。

 今日のミニ講座は「まつ」。歌は有馬皇子の

 「磐代の浜松が枝を引き結び 真幸くあらばまた還り見む」

有馬皇子が斉明四年(六五八)蘇我赤兄の謀略に掛かって反乱を企てたが捕らえられ謀殺された途中の歌で、十九才の皇子の心願の歌です。

松は本来四季を通じて色を変えず樹齢も長いことから神性・霊性の宿る木として神聖視されてきました。

歳末の時期お目出度い歌も

 「茂岡に神さび立ちて栄えたる 千代松の木の年の知らなく」

  紀朝臣(巻六~九九〇)

今日はまた宮内さんから「岡ワカメとみかん」丹原さんから「愛宕柿」の差し入れがありました。宮内さんには「おぎ」を採集してきていただきました。深謝々々…

藤原

11月14日 万葉苑だより

2021年11月14日

令和3年11月14日

 今日は曇り空で少々寒く冬近しの感。万葉苑奉仕日ですが七五三のお祝で護国神社は賑やかで結構な様子。
奉仕の方は何時も通り20名ほどの参加で真にありがたいことです。

 今日のミニ講座は「フジバカマ」。言わずと知れた秋の七草ですが、本物のフジバカマは県内には見当たらないとのこと(八木先生談)。
苑内には「フジバカマ」と「サワヒヨドリ」がありますが、園芸種を買ってきたものです。これに「アサギマダラ」が寄ってきます。

今年は見ませんでしたがこの便りの写真は昨年万葉苑に訪れたものです。

幸い私宅の「フジバカマ」にはやってきましたが写真は撮れませんでした。
今朝のテレビで日本アルプスでの「アサギマダラ」こんな可愛い蝶々が北海道や沖縄を行き来するというのでびっくりです。

 今日は私が「シベリア抑留者遺族会」の講演会出席のため途中で失礼しました。

コロナ禍も漸く収束するような兆候が見え始めました。1日も早く常態化することを祈りながらお別れしました。

藤原

10月30日 万葉苑だより

2021年11月1日

令和3年10月30日

 今日は快晴で絶好の秋日和。県立松山北高山内陽子教諭の引率で、北高家庭クラブ員195名の万葉苑奉仕を受けました。14:30頃から凡そ2時間万葉苑と慰霊碑周辺の清掃をしていただきました。さすがに若い人たちの奉仕で苑内は見違えるように綺麗になりました。
殊に苑内の中心にある五葉松の枯葉の除去に、数人の生徒が関わっていただき見違えるほどきれいになりました。こういう作業は高齢者には苦手で大変助かりました。

 作業の始めに護国神社の水地権禰宜さんから、神社や慰霊碑について説明があり、私からもお礼の言葉と山頭火の句碑・フジバカマとアサギマダラの話をしました。

 さきころ山頭火顕彰会により、苑内に自由律俳句の先覚者二人の合同句碑が建ちました。

 「へうへうと人ら通り過ぎゆけり風の中  朱鱗洞」
 「蝉しぐれ英霊しみじみここに居たまふ  山頭火」

今日は私の不注意で残念ながら写真がありません。

藤原

10月10日 万葉苑だより

2021年10月10日

令和3年10月10日

 今日は快晴で結構暑い秋日和。万葉苑奉仕日ですが同時に護国神社秋の例大祭。コロナ禍のため昨年に続いて今年も最小限の参加者。額田宮司祭主のもと淋しい中にも厳粛荘重に催行されました。
コロナの状況も少しは明るい方向に進んでいる様子。来春の例大祭は盛大に挙行できることを願っております。
奉仕の方は何時も通り20名ほどの参加。真にありがたいことです。

 今日のミニ講座は「いね」 言わずと知れた白米の親方。
万葉の時代奈良の平城京の遺跡から出土した木簡に、私の郷里から赤米五斗が献上されたとあったとか。

歌は東歌からの

 「稲搗けばかかるわが手を今宵もか 殿の若子が取りて嘆かむ」

でした。

 今日はまた、先月「令和3年度松山市福祉大会」(但しコロナ禍のため大会は中止)で松山市社会福祉協議会長から「ボランティア活動功労団体」として万葉苑ボランティアの会が表彰を受けましたので皆さんにご披露いたしました。

 今日は久しぶりにお弁当を開いて会食いたしました。ここらで本当にコロナが終息することを祈りながら散会しました。

藤原

9月12日 万葉苑だより

2021年9月12日

令和3年9月12日

 今日は薄曇り、台風の影響か蒸し暑かった。それでも熱心な有志の方々が20名ほど参加頂きました。苑内も小規模ながら漸次纏まってきました。

 今日は珍しいお客様が見えました。上甲さんが苑内で撮った「アオバズク」の写真を披露されてびっくり。これまでも小倉さんから聞いていましたが、写真で目にかかったのは初めてでした。
「アオバズク」は市街地に生息する「フクロウ」。名前の由来は「青葉の季節に亘ってくるミミズク」から。

 珍客と言えば塩崎彰久さんが三宅県議さんと一緒に万葉苑の奉仕に参加された。私は彰久氏の祖父の潤先生以来、お世話になってきた関係でひとしお灌漑深かった。今日も隊友会の新顔も見えて21名。本当にご苦労さんです。

 愛媛県は新型コロナの蔓延防止党緊急措置が予定通り今日まで続いているのでお弁当は持ち帰りにして、万葉ミニ講座(はぎ)だけで解散。

ところが午後額田宮司から電話で「秋川啓人会長逝去」の報せが入りびっくり仰天。先だって秋川会長と電話で話したばかり」予想もできない訃報に愕然のてい。今はただ「在天の霊よ安らかなれ」と祈るのみ。

藤原