12月27日 万葉苑だより

2020年12月28日

令和2年12月27日

 今日は恒例の年末清掃奉仕日。好天に恵まれてあまり寒くもなく有難いこと。三宅県議ご夫妻をはじめ後援会の方も参加いただき総勢23名。お蔭さまで苑内はもとより慰霊碑、にぎたつ歌碑周辺などもきれいに清掃されて新春を迎える準備も無事完了。

 今日のミニ講座は、最近観光地で流行っている「何とか学」を真似して「愛媛万葉苑学」を試作して見ました。これから会員のご意見などを加えて纏めてみたいと思います。


 
 前回13日に出来た掲示板には、早速小倉さんの手で苑に来る小鳥たちの写真が掲示されていました。
今日も宮内さんから岡ワカメを頂きましたが、丹原さんからも見事な愛宕柿を差し入れて戴きました。私は早速干柿にしました。有難うございました。

 顧みて今年はコロナに明けてコロナで暮れました。誰にも先の見えない暗中模索の年でしたが、来年は必ずや人類の英知でコロナ禍を克服して、明るい光明を見つけるでしょう。

 お互いに自愛してよい新年を迎えられますよう心からお祈りしております。

(藤原)

12月13日 万葉苑だより

2020年12月13日

令和2年12月13日

 今日のテーマは「あべたちばな(くねんぼ)」

  吾妹子に遭わず久しも 甘美物(うましもの)安倍橘の 苔生すまでに

   作者不詳 巻11~2750

でした。

「クネンボ」は古くは珍果として暖地で栽培されていましたが、最近は殆ど見当たりません。
11月山口大学から依頼されて見本に枝葉を届けたところです。

苑の「クネンボ」は40年位前に、当時の温泉青果農協主任技師の池ノ上さんを通じて熊本から導入されたものです。甘美物(うましもの)とされていますが、試食してみますと酸が強いですがまずまずの味でしょうか。さすがに現在のミカンの先祖らしさはありました。これを常世の国から持ち帰った田道間守は菓子の神様(菓祖)として各地で祀られています。
道後の湯神社の境内にも豊岡の吉田神社の分社として祀られております。


 
 ところで師走も半ばを迎え、苑内は見事な紅葉に包まれてまさに錦繍の絶好機。今年の紅葉は格別の感です。この中、山之内平定さんの力作で新しい掲示板が設置されました。掲示板と言えば、これまでも小倉さんや大竹さんによる「万葉の花」の力作が展示されてきました。これからますますその機会が増えてくることでしょう。趣味のある方もどうぞ出品してください。


 
今日はまた新年を控えて、河本さん、山之内さんから立派なカレンダーを頂きました。また、丹原さんから愛宕柿、宮内さんからはヤーコンを頂きました。皆さんのいつも変わらぬご奉仕にも併せて感謝申し上げます。有難うございました。

(参加者:白石、辻内、ウス井、大竹、上甲、小倉、安永、辻原、山之内(保)、山之内(平)、瀬川、藤原、浜口、村上、重松、丹原、宮﨑(小)、宮﨑(悠)、竹松、河本、井上、弓場、宮内)

(藤原)