師走の奉仕と正月準備

2009年12月22日

12月13(日)

今年最後の定例奉仕日。

奉仕1

奉仕2

前日までの雨がやみ好天気。

落ち葉が敷き詰められたほどの状況。

たまたま散歩にこられた方から、

「紅葉の絨毯を踏みながらの散歩は最高の風情」と誉めて頂いたが、

これから掃除する身には複雑な気持ち。

それでも、参加者17名ほどできれいに掃除したが、

明日あの方が散歩にこられたら、

如何なことになろうかと心配。

奉仕3

恒例の正月準備は例年通り28日とする。

注連縄等も緑樹会に依頼。

なお、新年の1月10日定例日には、

これも恒例になったボーイスカウトとの、七草粥の行事を共催することとなった。

この日のミニ講座は「オギ」

「葦辺なる荻の葉さやぎ秋風の 吹き来るなへに雁泣きわたる」

                                作者不詳

苑にあったオギも枯れてしまい、衣山で見つけたものを持参した。

 

最近多忙を極め記載後遅くなりました。

今日は冬至です。柚子湯や冬至かぼちゃが人気。

柚子と風呂の関係は冬至=湯治をかけているとの説があります。

そもそも中国の太陰暦で冬至は暦の基点とされ、

厳粛な行事が行われていました。

元気で師走を過ごし、よい新年を迎えましょう。

(藤原 茂)