2014年 愛媛万葉苑 新年会

2014年2月12日

 

 

CIMG2714

CIMG2718

CIMG2721

CIMG2722

CIMG2724

松山北高校家庭クラブ清掃奉仕

2013年11月11日

11月2日(土)晴 午後14:10~15:00

今日は毎年恒例の松山北高校家庭クラブの清掃奉仕を受けました。
鎌田、大谷両教諭に引率された約80名の奉仕作業でした。
鎌田先生からもう何年くらい続いているのか聞かれましたが、
凡そ20年前から拘わっている私にも分かりません。
それほど長く続いているのです。

北高1

北高2

北高3

北高4

北高5

北高6

北高7

苑内は落葉の時期と、先だっての台風のせいで
文字通り錦秋に飾られておりました。

惜しいような落葉をかき集めて清掃してもらって
見違えるような苑になりました。。

この季節になっても薮蚊がいて、女生徒たちを悩ませていました。
女生徒たちは蚊取り線香で対応しておりました。

今日はクラブの委員(6名位か)から、それぞれ感想とお礼の挨拶を受けました。
初めての経験でした。
いつもの通り「松山に縁の万葉歌の解説資料」を配りました。
有難うございました。(藤原)

 

松山北高校清掃奉仕

2013年8月14日

7月11日(木)晴れ

今日は、今年度2回目の「万葉苑等清掃奉仕作業」を受けました。

北高3

猛暑と蚊に悩まされる、年間で最も厳しい時期の奉仕でした。

蚊取り線香の準備をしましたが、数が少なく申し訳ありませんでした。

北2

万葉苑は2年3組(村上、竹宮先生引率)

殉職学徒慰霊碑周辺は2年9組(松村、竹中先生引率)の担当でした。

今日は元教諭でこの運動の当初からお世話を頂いた山崎薫先生も参加され

生徒さんに「にぎたつの歌碑」の解説をされているのが印象的でした。

北3

 

北4

 

北5

ご参加いただいた生徒の皆さんと先生方に厚くお礼申し上げます。(藤原茂)

 

松山北高校清掃奉仕

2013年7月6日

 7月2日(火)晴れ

毎年恒例となった、松山北高校の「地域に貢献する活動」の一環として

新年度最初の奉仕作業を受けました。

中間テストが終わったところとか。

リラックスした雰囲気の中で作業がはかどり、

30分ほどの作業でしたが、苑は見違えるほど綺麗になりました。

今日は珍しく松山の絶滅種「アサザ」が咲いており

これも最近珍しくなった「ムラサキ」の花と共に観察してもらいました。

 

北高2

 

北高1

 

北高3

愛媛万葉苑 平成25年度総会

2013年7月6日

6月26日(水)午前10時30分~

護国神社社務所に於いて平成25年度愛媛万葉苑の総会が開かれました。

土居俊夫会長の挨拶のあと、会長が議長となり

平成24年度事業報告と決算報告について審議の結果、

報告通り承認されました。

昨年から始めた慰霊碑の清掃・供花についても計画通り実施されたことも報告された。

次いで25年度の事業計画並びに予算案についても

審議の結果、原案通り承認されました。

近年恒例化している県立松山北高校の

年間7回延べ約600名の清掃奉仕は、今年度も継続されることが報告された。

総会2